
「どうも、サンモトです」
「この記事では“クリームチーズ”と“プレーンヨーグルト”を使った『ベイクドチーズケーキ』のレシピをまとめました」
「ベイクドチーズケーキはオーブンでキツネ色になるまで焼き上げるチーズケーキの一種で、さわやかなチーズの風味と滑らかな食感を楽しめるスイーツです」
「材料を混ぜて型枠に流し込んでからオーブンで焼くだけなので、比較的挑戦しやすい一品だと思います(-_-)」
「興味のある方はぜひ試してみてください」
材料


- クリームチーズ 200g
- プレーンヨーグルト 200g
- 卵 2個
- 米油 20g
- 砂糖 60g
- リンゴ酢 15g(大さじ1)
- アーモンドプードル 20g
- 薄力粉 30g
- 漉し器
- バット
- ボウル
- ゴムヘラ
- デジタルスケール
- オーブン
- オーブンペーパー

「同量のクリームチーズとプレーンヨーグルトで基本の生地を作ります」
「私は大容量のクリームチーズを量って使いましたが、200g程度に個包装されたものを使うと計量や片づけの手間が減ります(-_-)」
「砂糖はまろやかでコクのある甜菜糖、食用油は癖の少ない米油を使っています」
「風味付けにリンゴ酢とアーモンドプードルを入れていますが、入れなくても問題なく作れます」
「焼き上がった後に綺麗に抜き取るなら底取れ式の型枠を使った方が良いとは思いますが、型枠に合わせてオーブンペーパーを切るのが面倒なので金属製のバットを使用しています」
「材料を混ぜ合わせるために大きめのボウル、ゴムヘラ、デジタルスケールなどの道具があると良いです」
作り方
↓まずはクリームチーズ200gを電子レンジに入れて500Wで30~40秒程度加熱して柔らかくして、ゴムヘラで練って滑らかにします。


↓滑らかになったクリームチーズに砂糖60gを加えてよく混ぜ合わせます。


↓卵2個を1個ずつ割り入れて、よく馴染ませます。


↓薄力粉30gとアーモンドプードル20gを加えて、ダマが無くなるまでよく混ぜます。



「粉類はザルや漉し器で篩って入れた方が混ぜやすいですが、面倒なので最終的に生地は漉すので私はそのまま入れています(-_-)」
↓粉っぽさが無くなったらプレーンヨーグルト200gを加えてよく混ぜます。


↓最後にリンゴ酢15gと米油20gを加えてよく混ぜ合わせます。



↓型枠にオーブンペーパーを敷いて、漉し器で生地を漉しながら流し込みます。


↓型枠に流し込み終わったら竹串などで生地全体を軽くかき混ぜて空気を抜き、天板の上に置きます。


↓予熱したオーブンに入れて180℃で40分程度加熱します。


↓焼き目がしっかりついたらオーブンから取り出して粗熱を取り、サランラップをかけて冷蔵庫で数時間程度冷やします。


↓しっかり冷やしたら型枠からオーブンペーパーごと取り出して、食べやすい大きさに切って器に盛り付ければ『ベイクドチーズケーキ』の完成です。



「そのまま食べても美味しいし、粗塩を少しつけると甘さが引き立ちます」
コメント