PR

サンモトおすすめ雑貨一覧【まとめ】

まとめ記事
記事内に広告が含まれています。

「どうも、サンモトです」

「この記事では私が今まで実際に使用してみた雑貨類の中からオススメのものを一覧にまとめてみました」

「使用感などの簡単な解説を付けてご紹介するので、気になる物があればぜひ試してみてください(-_-)」

料理関係

調理器具

銅製卵焼き器です」

「取っ手の部分は釘を打ち込んで固定します」

「銅製なので熱伝導が高く、熱しやすく冷めやすいという特徴があります」

「一般的なテフロン加工の卵焼き器に比べると最初の内はくっつきやすいですが、しっかり油慣らしをすることによって使いやすくなります」

オムレツ作りに適したアルミフライパン(表面フッ素樹脂コーティング加工)です」

業務用なので取っ手の金属部分がむき出しになっています」

「オーブンに丸ごと入れて加熱したり、長時間火にかけることを想定して作られているため、取っ手には溶けたり焦げたりするようなカバーは付けられていないのです」

「使用する際は厚手の布巾やタオルなどを取っ手に巻いてつかむか、専用のハンドルを取りつける必要があります(-_-)」

熱風を循環させてバスケットに入れた食材を加熱するノンフライヤー(エアーフライヤー)です」

食材に含まれる油分や少量の油で加熱調理するため、ヘルシーな仕上がりになります」

「一度に調理できる分量は1~2人前程度です(-_-)」

「食材を入れ過ぎると火の通りにムラが出たり、熱源に近づき過ぎて焦げたりするので注意が必要です」

「小型のフードプロセッサーです」

「モーターの作動音が静かで、氷も難なく砕けるくらいパワフルです」

1~2人前分の食材を調理するのには丁度良いです」

「ワークボウルの部分は取り外してそのまま冷蔵庫に入れられるので便利です」

「水気のない粉物や水分が多い食材を入れて攪拌かくはんすると飛び散ったり蓋に張り付いたりするので注意が必要です(-_-)」

「自宅で簡単にヨーグルトを作れるヨーグルトメーカーです」

成分無調整の牛乳もしくは豆乳を使って、市販の種菌かプレーンヨーグルトを適量混ぜれば手軽にヨーグルトを自作できます(-_-)」

「私が実際に使用しているのは数世代前の物ですが、機能やセット商品は新しい方が充実しているので基本的に最新版がオススメです」

「大容量のオーブンシート(オーブンペーパー)です」

「オーブン以外にも色々な調理機で使えるので重宝します(-_-)」

「食材を保存しておく容器としてオススメです」

袋型箱型があるので、食材や用途によって使い分けられると料理の幅が広がります」

「調味料や粉類を保存しておくのに便利なプラスチック製の容器です」

「軽くて蓋の開閉も楽なので使いやすいです」

色々なサイズがあるので、詰める物や使用用途に合わせて使い分けるのが良いと思います」

「お料理向けのガーゼおしぼりです」

「ガーゼは蒸し料理やし布として、おしぼりは拭き掃除や熱い物を掴むのに使いやすいです」

「ガーゼは大きな一枚タイプなので、適度な大きさに切って使うのが良いです」

「ひもの作りに適した干し網です」

「シンプルで耐久性もあるので使いやすいです」

食材

「新潟県魚沼うおぬま産の山女やまめ岩魚いわな虹鱒にじますあゆの4種類が3尾ずつ入った川魚セットです」

「内臓を抜かれた状態で冷凍されて送られてきます」

「調理する際にウロコやエラを取り除く手間はありますが、自分で釣ってきて下処理するよりは遥かに楽です(-_-)」

「自宅で川魚を使った料理に挑戦したい人にオススメ」

成分無調整の豆乳です」

「そのまま飲んでも良いし、料理や飲み物に混ぜたりしても美味しいです」

大豆固形分が10%あるので、豆腐豆乳ヨーグルトを作るのにも適しています」

スキムミルク(脱脂粉乳)です」

スキムミルク100g水900gと混ぜると1ℓの無脂肪牛乳と同じくらいの濃さになります」

「水に溶かしにくい点を除けば、味やコストパフォーマンスは良いと思います」

ヨーグルト作りにも適しているので、ヨーグルトメーカーで日常的にヨーグルトを作りたい人にはオススメ」

袋にチャックは付いていないので、開封後は密封できる容器に入れて早めに消費する必要があります(-_-)」

「北海道の生乳100%で作られた無添加無調整の無塩バターです」

「まろやかな風味で口当たりが良く、そのまま食べても美味しいし、お菓子やパン作りに使用するのもオススメ」

「開封後はサランラップに包んでから密封できる袋に入れて、温度や湿度に気をつけながら早めに消費してください」

「ニュージーランド産の無塩のグラスフェッドバターです」

「グラスフェッドバターは『牧草のみで育てられた牛の乳で作られたバター』のことで、まろやかなコクとスッキリした後味のバターになります」

「そのまま食べても美味しいし、料理にも幅広く使えます」

「1kgのかたまりの状態で冷凍されて送られてくるので、小分けにして保管するか、少しずつ切り分けて使うのが良いと思います」

「大容量のチョップドオニオン(乾燥タマネギ)です」

「水やお湯に10分程度浸けておけば戻るので、生タマネギを切り刻むより楽です」

「匂いが強いため素手で扱うとタマネギ臭くなるので、ゴム手袋などを使うのが良いと思います」

「大量に食べると一時的にお腹の調子が悪くなったり、臭いを気にしないといけなくなるのでご注意(-_-)」

「油などと一緒にじっくりと炒めると甘さとコクが出るので、料理の臭み消しや味付けにオススメ」

乾燥させた大根葉です」

「お湯で5~10分程度浸けておけば戻ります」

「ある程度細かくなっていますが、茎の部分は少し固めなので包丁などで叩いて柔らかくすると食べやすいです」

「そのまま食べると少々味気ないので、ごま油や塩胡椒で炒めると美味しくなります」

「料理に彩りや野菜を追加したい時にオススメ」

「乾燥させた三重県産の布海苔ふのりです」

「食べたい分だけ千切り、2~3分程度水に浸けておけば生の状態に戻ります」

「表面に砂などのゴミが付いていることがあるので、ザルなどを使って取り除くのが良いと思います(-_-)」

「トロッとした粘りとコリコリした食感が美味しい海藻です」

「味噌汁やサラダの具としてオススメ」

「山形県産の“秘伝豆”を乾燥させたものです」

「青大豆という緑色の大豆の一種で、主に東北地方で作られている希少な食材です」

「大粒で香りが高く、茹でると枝豆のように柔らかくなり、素朴な甘さが美味しい豆です(-_-)」

「豆の3倍程度の水と一緒に一晩(12時間程度)浸けて生の状態に戻し、漬け汁ごと火にかけて好みの固さになるまで茹でて食べます」

調味料

「フリーズドライ加工した顆粒かりゅうタイプの味噌みそです」

「お椀にこの顆粒かりゅうと具材(豆腐・ネギ・ワカメなど)をお好みの分量入れて、お湯を注げば味噌汁になります」

「料理をする際に混ぜれば手軽に味噌の風味とコクが付け足せるので便利です」

「滑らかな食感のピーナッツバターです」

「ピーナッツの風味がしっかり付いていて、甘味もありますが塩味の方が少し強めです」

「パンやクラッカーに塗って食べたり、料理のコクを出すための隠し味としてオススメです」

「瀬戸内海の国産海水から作られたあら塩で、一袋4kgの大容量です」

「しっとりして柔らかい触感とまろやかな味わいの塩です」

「料理の味付けや漬け物に使ったり、盛り塩などに使用できます」

「袋にチャックは付いていないので、開封後は密封できる別の容器に移し替えた方が良いです」

「徳島産の和三盆わさんぼん(砂糖)です」

「黒糖の香りで粉砂糖のようなサラサラ感、口溶けは滑らかで後味サッパリ、まろやかで上品な甘さの砂糖です」

「料理や食事で甘味を付け加えるのにオススメ」

「袋にチャックは付いていないので、開封後はジップロックなどの密閉できる袋に入れておくと良いと思います」

甜菜てんさい(砂糖大根)から作られた砂糖で、腸内細菌(ビフィズス菌)の栄養になるオリゴ糖が含まれています」

「サラサラして溶けやすく、まろやかで癖のない甘さなので幅広い料理に使いやすいです」

「袋にチャックはついていないので、開封後は密封できる袋か容器に入れておくのが良いと思います」

顆粒かりゅうタイプの野菜ブイヨンで、個包装されています」

「味はコンソメスープに近く、塩味や胡椒のスパイシー感が強いです」

「お湯に溶かしてスープとして飲めますが、個人的にはそのまま飲むよりも鍋物や炒め物の下味に使うと良いと思います」

セイロンシナモンを粉末状にしたシナモンパウダーです」

「スパイシー感が強いので、お菓子やスイーツだけでなくカレーなどの香辛料をよく使う料理にも合うと思います」

バターフレーバーオイル(バター風味の食用油)です」

「固形バターに比べると濃厚さやコクは控えめですが、固形バターに比べると値段も安くカロリーも抑えられるので日常的に使うならこちらがオススメです」

米糠こめぬかが原料の食用油です」

「味や匂いに癖がなく、酸化しにくいので揚げ物をする時に重宝します(-_-)」

「米を使った料理(おにぎり、チャーハンなど)を作る際にも相性が良いのでオススメです」

グルテンフリー(小麦不使用)たまり醬油です」

「濃口醬油と同じぐらいの塩味と大豆の旨味を感じられる味わい深い醤油です」

「刺身や料理の味を調ととのえるのに向いています」

おつまみ

「大容量の冷凍ブルーベリーです」

「そのまま食べても良いし、ヨーグルトに混ぜたりミキサーなどで細かくしてスムージーやジュースにするのがオススメ」

「カチコチに凍っているので、常温で1~2時間ぐらい放置して自然解凍すると食べやすいです」

青紫色の果汁が手や服に付くと落ちにくいので注意してください(-_-)

「袋にチャックは付いていますが少々開けづらい形状をしています」

まつの実は松ぼっくりの中にある胚乳はいにゅうの部分で、古くから薬膳や漢方薬として利用されてきた食材です」

「ポリポリした食感と素朴な風味で食べやすいナッツ類です」

「栄養豊富で健康にも良く、おつまみとしてそのまま食べたり料理に使ったりできます」

「大容量の素焼きされたピーナッツ(皮付き落花生)です」

「塩味やバター風味の物は素手で掴むと指がベタつくので、個人的には素焼きされた物が一番食べやすいです」

「薄皮の部分は少し渋みがあり、飲み込む時に喉の奥に張り付きやすいので飲み物を用意して食べるのが良いです」

「ローストしたピーナッツを蜂蜜と塩で味付けしたものです」

「小粒で食べやすく、香ばしさと甘じょっぱさが美味しいおつまみです」

「カロリーは高いので食べ過ぎにはご注意(-_-)」

デーツ(ナツメヤシの果実)をドライフルーツにしたものです」

「ネットリとした食感で黒糖のような風味と甘さがあり、コーヒーや紅茶と一緒に食べるのがオススメ」

「細長い種や固いヘタの部分が付いているので、それは取り除いて食べてください(-_-)」

飲料

「酸っぱ過ぎず、甘めで飲みやすいりんご酢です」

「夏場などの暑い時期にミネラルウォーターや炭酸水で割って飲むと美味しいです」

「無糖のミルクティーです」

「癖がなくあっさりとしているのでゴクゴク飲みやすいです」

「辛口のジンジャーエールです」

「甘さもしっかりありますが、炭酸の刺激と生姜しょうがの強い風味がガツンときます」

「そのまま飲んでも美味しいし、カクテルなどの割り材としても使いやすいと思います」

健康・生活

「水で希釈きしゃくして使用するうがい薬です(ぬるま湯で薄めて使うのがオススメ)」

「コップ1杯の水に数滴混ぜれば良いので、毎日使用したとしても数か月分はあります」

「歯磨きと合わせて行うことでしっかり口腔ケアできます」

歯と歯の間の掃除歯茎のケアに便利なアイテムです」

「普通の歯ブラシで磨いた後の仕上げに行うと効果的です」

振動で設定時間を報せてくれる目覚まし時計で、枕の下に敷いて使います」

のみ、振動のみ、+振動の3パターンに切り替えられます」

「ボタンを押しっぱなしで時刻を合わせるので、設定の時に少々面倒です(-_-)」

耳栓やアイマスクなどを使用して寝る時にオススメです」

「柔らかい耳栓がたくさん入っています」

「指先で簡単に潰せて、耳の穴に入れておけば自然とフィットするように拡張します」

「耳の奥に詰めすぎると取りにくくなるので、強く押し込まないように注意してください」

コメント

タイトルとURLをコピーしました