工場作業員のつぶやき 【所感】『貯蓄の重要性』を感じた出来事【初めて“他人にお金を貸す”という経験をした日】 今回はタイトルにもある通り『貯蓄を作っておくことの重要性』について感じた出来事を記事にしてみました。貯蓄の重要性を知識としては分かっていたつもりでしたが、私が実感を持って理解したのはこの経験を経たからです。私にとって印象深い出来事だったので、こうして記事にして残しておくことにしました。経験から多くの事を学んだり感じたりして、より良く生きるための糧にしていこうと思います。 2023.05.22 工場作業員のつぶやき日常の雑談
休日の料理日記 【趣味の料理検証】鮎を『味噌焼き』にしてみた 今回はGW中に通販で購入した鮎を使って『鮎の味噌焼き』を作ってみました。実際に作ってみて感じた事や思いついたことを簡単にまとめていこうと思います。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。 2023.05.05 休日の料理日記
最近読んだ本 【所感】天才になるためのノート術を試してみた【あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス】 書籍『あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス』を読んでみました。書籍のタイトルにもある“スマートノート”について興味が湧いたので、自分で実際に試してみることにしました。この記事では“スマートノート”の概要を解説しつつ、実際に“スマートノート”を試してみてわかったことや学んだことをまとめていきます。 2023.04.27 最近読んだ本
休日の料理日記 【趣味の料理検証】“秘伝豆(青大豆)”を使って『豆パン』を作ってみた 今回は秘伝豆(青大豆)を使った『豆パン』作りに挑戦しました。秘伝豆(青大豆)は下茹でのみと煮豆にしたものの2パターンを作り、それぞれで『豆パン』を作りました。その違いや食感などを検証して、わかったことなどを簡単にまとめてみました。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。 2023.04.17 休日の料理日記
会社員の確定申告 【会社員の確定申告】初めて“外国税額控除”に挑戦してみた 少し前に2023年の確定申告(2022年分)を完了しました。今回は初めて『外国税額控除』というものに挑戦してみました。初めて『外国税額控除』に挑戦した記念として記事に書き残しておこうと思います。同じように『外国税額控除』に興味・関心がある人の参考になれば嬉しいです。 2023.04.12 会社員の確定申告
よもやま話 【趣味の料理検証】“秘伝豆”で『ずんだ餅』と『豆ご飯』を作ってみた 今回は“秘伝豆”を使って『豆ご飯』と『ずんだ餅』を作ってみました。この記事では実際に作ってみて感じたことや思ったことを簡単にまとめていきます。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。 2023.03.29 よもやま話休日の料理日記
休日の料理日記 【趣味の料理検証】“もちきび”をパン生地に混ぜて『もちきびパン』を作ってみた 今回はもちきびをパン生地に混ぜて『もちきびパン』を作ってみました。この記事は『もちきびパン』を実際に作ってみて感じたことや思いついたことをまとめたものになります。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。 2023.03.06 休日の料理日記
最近読んだ本 【所感】『欲求の4タイプ』から自分という人間を考えてみる 【人生の法則「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人 電子版】 書籍『人生の法則「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人 電子版』を読み、『4タイプ判定テスト』を試してみました。今回はその『4タイプ判定テスト』を試してみて感じたこと・思ったことを彼是と語っていこうと思います。 2023.02.26 最近読んだ本
休日の料理日記 【趣味の料理検証】もちきびを使って『きびだんご』を作ってみた 今回はもちきびを使って『きびだんご』作りに挑戦してみました。実際に作ってみて感じたことや思いついたことを簡単にまとめていきます。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。 2023.01.25 休日の料理日記
休日の料理日記 【趣味の料理検証】フライパンで『ちぎりパン』を作ってみた 今回はフライパンで『ちぎりパン』を作ってみました。実際に作ってみて分かったことや感じた事から、フライパンで『ちぎりパン』を作る際の注意点や改善案などを簡単にまとめてみました。私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです。 2023.01.23 休日の料理日記