PR

ブログ初心者が『ブログを始める前』に決めておくと楽になること

ブログ運営
記事内に広告が含まれています。

どうも、サンモトです。

私がブログ活動を始めてから、気が付けばもうすぐ一年が経とうとしています。

収益化という意味では全然成果を出せていませんが、ブログ活動を通して学んだことはたくさんありました。

学んだことを忘れないように、そして私と同じようにこれからブログ活動を始める人が少しでもブログを続けやすくなるように、私が学んだことを発信できたらと考えています。

今回は実際にブログ活動を始める前、準備の段階で予め決めておく(用意しておく)と良いことを紹介しようと思います。

これからブログを始めてみようと思っている人の参考になれば嬉しいです。

ブログ名・自分のプロフィール

私は自分のブログ名とプロフィールの部分にはずいぶん悩まされました。

「ブログ名なんて、何でも良いんじゃないの?」

と考える人は多いと思いますし、確かに何でも良いとも言えてしまうから困りものです。

ブログ名は簡単で(読者が)覚えやすいものというのが理想的です。

覚えやすいというのは

  • ブログ名だけでそのブログの内容が大体わかる
  • 書きやすい(検索しやすい)、読み間違えにくい

といった要素です。

「じゃぁ、シンプルに『○○ブログ』で良いじゃん」

と思ったのなら、試しにその『○○ブログ』で検索してみてください。

すぐに思いつくようなブログ名の場合は、同じか似た感じのものが検索結果に並ぶと思います。

ブログ名を決める時に一番悩ましいことは、すでに同じか似た名前のブログがある場合が多いということです。

当然同じ名前なら先に活動している方が質・量・知名度は上ですし、何より後から出てきて同じブログ名を名乗るのは失礼です。

争いの火種にもなりかねないので、大前提として他のブログ名と被らないようなものを考える必要があります。

もしブログ名を考え付くのに時間がかかりそうだと思ったら、とりあえず最初の内は仮のブログ名で始めてしまってかまいません。

ブログ名は後から変えることができますし、最も優先すべきなのは記事を書くことだからです。

私も今のブログ名に落ち着くまで時間がかかったので、出来ればブログを始める前に決めてしまった方が良かったなと思って挙げました。

それに比べると、自分のプロフィールの方はまだ決めやすいかもしれません。

プロフィールを作るということはブログをする上で

  1. 自分の実名・顔写真を公開する
  2. 自分のアバター(キャラクター)・ハンドルネームを作る

これらの方法(もしくは組み合わせ)で活動するということです。

実名・顔写真で活動する場合は特に難しいことはありません。

精々良い写真を使うぐらいです(個人情報の取り扱いには気を付けた方が良いですが)

自分のアバター(キャラクター)・ハンドルネームを作って活動する場合は少し面倒です。

自分で描いた絵を使ったりフリー画像を使うなら別ですが、誰かに絵を描いてもらうなら時間もお金もかかります。

ちなみに私の場合はココナラというWebサービスを利用して自分のアバターを作ってもらいました。

※正式に依頼して描いてもらった絵の著作権は基本的に著作者(イラストレーター)にあります。

※依頼をする場合は事前に著作者(イラストレーター)との意思疎通いしそつうをしっかり図ってください。

ハンドルネームも凝った名前(外国語、難読漢字、異様に長いなど)にすると、間違えられたり覚えてもらえなかったりする可能性があります。

何より自分で名乗っている分には良いかもしれませんが、他人から呼ばれる機会があるかもしれないことを考慮するとあまり奇抜な名前にはしない方が無難だと思います(恥ずかしいので)

最終的には個人の判断になってしまいますが、自分のブログとプロフィールはネット上での名刺のようなものですから、後悔しないように考えてください。

ブログで扱うテーマ・ジャンル選び

自分がブログでどんなテーマ、ジャンルの記事を書くかも実際に始める前にある程度候補を絞っておいた方が良いです。

最初から自分が得意なことや詳しいことがハッキリしていて、そのことに特化したサイト(特化ブログ)を作るつもりならあまり悩まないのかもしれません。

私の場合は

「とりあえず自分が書けそうなことでブログをやってみるか」

という割と出たとこ勝負な部分があったので、記事を書きながら

「(どんなテーマにしようかな?)」

「(このジャンルなら数記事は書けるかも?)」

と結構悩む場面が多かったです。

なので出来ることなら書きたいテーマやジャンルの候補は早めに決めておいた方が良いと思います。

「では、どんなテーマやジャンルが良いのか?」

という疑問が出てくると思いますが、結論としてはやはり自分が興味・関心を持てるものになると思います。

自分が全く興味のない事や詳しく知りたいと思えないような事は、記事にしようとした時にどうしても時間がかかったり出来が悪くなったりします。

私も昔熱中していた事についての記事を書いた時は、いつもより早く書けたのにいつもより文字数が多くなっていました(普段は精々4000文字だったのが、大体8000~10000文字ぐらいに)

もちろん文字数が多ければ良いというわけではありませんが、質の高い記事を書こうとするなら熱量や知識・経験があるに越したことはありません。

最初から最後まで集中して記事を書きあげた時の達成感はたまらないものですし、ブログを続ける原動力になると思います。

なので自分が取り扱うブログテーマ・ジャンルには、自分が興味・関心を持てるものにしてみてください。

ブログ関連用のメールアドレスの使い分け

ブログを始めるなら、ブログ関連用のメールアドレスを複数用意しておくと良いです。

これは実際に私がブログを始めてから感じたことなのですが、ブログを始めてからメールアドレスを登録する機会が増えました。

ブログに直接関連するものもそうですが、ブログ活動で役立ちそうな無料ツールWebサービスなどを利用するようになったからです。

その全てを一つのメールアドレスで登録してしまうと、

  • 未読のメールが溜まった時に判別がし辛い
  • 重要なメールを見逃してしまい後から気づいて慌てる

というような問題が想定できたので、私はメールアドレスを複数作ることにしました。

個人的に使うメールアドレスとは別で、Gmailのようなフリーメールをブログ関連で使うようになったのです。

Gmailなら一つのアカウントで複数のアドレスを作成できるので、最初の設定を済ませば管理は楽なのでオススメです。

最初は面倒だと思いますが、後々必要に感じる場面があると思うので早めにメールアドレスの使い分けをしておくと良いと思います。

まとめ

今回は私がブログを始める前に決めておくと良いと思ったことをまとめてみました。

  • ブログ名・自分のプロフィール
  • ブログで扱うテーマ・ジャンル選び
  • ブログ関連用のメールアドレスの使い分け

私はこれらの事をブログを始めてから考えたり思いついたりしたので、準備にずいぶん時間を取られました。

特にブログ名と自分のプロフィールの部分には頭を悩ませられたので、できることならブログ活動を始める前に決めておいた方が後々楽です。

初心者がブログを始めようと思った時に真っ先に頭に思い浮かぶのは

「(どんな記事を書こうか?)」

だと思いますが、こういった事にも注意しないと肝心の記事を書くまでに余計な時間を取られかねません。

他にもブログをするためにやるべき事や決めるべき事は色々とあるので、事前に用意できるようなことは早めに済ませておくことをオススメします。

順調なスタートダッシュを切るためにも、行動に移す前の入念な下調べと準備を心がけてみてください。

そんな心構え一つでも、ブログ活動を続けられる可能性を高めてくれる要因になるはずです。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました