PR

【趣味の料理検証】ノンフライヤーで焼き芋を焼いてみた

よもやま話
記事内に広告が含まれています。

どうも、サンモトです。

↓買ったばかりという事もあり、最近はノンフライヤーを使って料理をする機会が増えました。

「やはり新しい物に慣れるための一番の方法はとにかく色々と試すことだと思います」

「その点で言えば、単純に焼いて(加熱して)食べるというのはシンプルで挑戦しやすい調理方法と言えるでしょう」

「そんなわけで、今回はノンフライヤーを使って『焼き芋』に挑戦してみました」

『焼き芋』といえばサツマイモですが、今回は比較のためにジャガイモノンフライヤーで焼いてみました」

「私と同じように趣味の料理を楽しみたい人の参考になれば嬉しいです」

↓ノンフライヤーで作る『焼き芋』レシピをまとめたので、こちらも参考になれば嬉しいです。

実際に作ってみる

それでは実際に作っていこうと思います。

『焼き芋』作りに特別な材料や道具は必要ありませんが、アルミホイルオーブンペーパーに包んで焼くと後片付けが楽なのでオススメです。

ジャガイモを焼いてみる

↓まずはジャガイモノンフライヤーで焼いてみます。

ジャガイモは皮に付着している土や砂を水で洗い流して、包丁や皮むき器での部分を除去します」

「食べる時に皮を剥きやすいように、皮に十字の切れ込みを入れておくと良いと思います」

ジャガイモのには毒素があるので、はしっかりと取り除いてください(-_-)」

緑色に変色した物腐って黒く変色した物も危険なので、怪しいと思ったら食べないようにしましょう」

↓下準備したジャガイモアルミホイルで包み込みます。

200℃で予熱したバスケットの中にジャガイモを入れて、20~25分間加熱します。

「食材全体にまんべんなく熱を通すために、ノンフライヤーは使用する前に必ず予熱しておきます(180~200℃で5分程加熱)

「タイマーが切れたらバスケットを取り出し、粗熱が取れるまで放置します」

「竹串などを突き刺してジャガイモの中心までスッと入れば十分に火が通っています」

↓こんな感じで出来上がりました。

塩胡椒マヨネーズなどを付けて食べてみましたが、ホクホクして美味しかったです(>_<)」

電子レンジで加熱したものに比べると、適度に水気が抜けて柔らかい感じがします」

「大きなジャガイモを使うとバスケットに入れづらいのが少し難点です(-_-)」

「小さめの新じゃが(新じゃがいも)なら焼きやすいし、皮ごと食べられるのでオススメです」

サツマイモを焼いてみる

↓次にサツマイモノンフライヤーで焼いていこうと思います。

「今回使用するサツマイモの品種は、鳴門金時なるときんとき安納芋あんのういもです」

「赤紫色で細長いのが鳴門金時なるときんとき、薄茶色で丸いのが安納芋あんのういもです」

↓下準備したサツマイモアルミホイルで包みます。

サツマイモの下準備はジャガイモと変わらず、水で丸洗いして表面の土や砂を落とします」

「大きい場合は半分に切って使うと良いと思います」

ジャガイモと違って、サツマイモの芽毒素はないのでそのまま食べられます」

「栄養もあるので、健康志向な人は皮や芽ごと食べるのがオススメです」

「焼いた時に皮が焦げ付いたりパサパサしていると食感が悪いので、気になる人は剥いて食べてください(-_-)」

200℃で予熱したバスケットに入れて20~25分間加熱しました。

「あとで知ったことなのですが、サツマイモは160~180℃で長時間(40~60分間)じっくり焼くと美味しくなるそうです(-_-)」

「短時間でも問題はありませんが、美味しく食べたい人は時間をかけて調理するのがオススメです」

↓それぞれの出来上がりはこんな感じになりました。

食べた感想+作った感想

「完成した二種類の『焼き芋』を食べてみました」

鳴門金時なるときんときはホクホクとした食感と素朴な風味があり、昔ながらの『焼き芋』といった感じです」

安納芋あんのういもは全体的に軟らかい食感で甘味が強く、スイーツっぽい印象を受けました」

「こうして食べ比べてみると、品種によって味や食感に違いがあるのだとよくわかります」

「今は色々なサツマイモの品種が出回っているので、自分好みの品種を探してみるのも楽しいかもしれませんね」

ノンフライヤー『焼き芋』を作ってみて感じたこと、分かったことなどを挙げていきます」

「作り方に関してはアルミホイルに包んで焼くだけなので、特に難しいことはありません」

「バスケット内で熱風が循環じゅんかんするので食材全体に満遍まんべんなく火が通り、ホクホクで美味しい『焼き芋』になります」

「美味しい『焼き芋』にするためには時間をかけてじっくり焼く必要があるので、加熱する時間と粗熱を取る時間を含めて1~1.5時間程度はほしいです」

ノンフライヤーの難点としては食材が大きかったり入れ過ぎたりすると熱源に接触して燃える可能性があり、一度に大量には作れません(-_-)」

「焼きあがった直後は熱々なので、ミトントングなどで取り出すと良いと思います」

「包んでいるアルミホイルを開ける時に、中に蒸気や熱湯が溜まっているかもしれないので火傷しないように気をつけてください」

以上、『ノンフライヤーで焼き芋を焼いてみた』の検証まとめでした。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました