PR

【自炊レシピ】ハレの日(特別な日)に食べる郷土料理『卵寒天』

自炊レシピ
記事内に広告が含まれています。

「どうも、サンモトです」

「この記事では、ハレの日(特別な日)に食べる郷土料理『卵寒天』のレシピをご紹介します」

「簡単に作れるので、興味のある方はぜひ試してみてください」

『卵寒天』について検証した時の記事があるので、良ければこちらも参考にしてみてください。

『卵寒天』の材料・道具

『卵寒天』の材料・道具
  • 水   500g
  • 粉寒天 3~4g
  • 卵   1個
  • みりん 12g(小さじ2)
  • 白だし 12g(小さじ2)
  • 黒砂糖 10g
  • 生姜しょうが  少々
  • 型枠かたわく  箱型のジップロック

粉寒天は個包装の物を使うと楽です」

「オカズっぽくしたい場合は塩胡椒や醤油で炒めた野菜やキノコ類を入れると良いと思います」

「甘くしたい場合は砂糖を多めに入れないと少々物足りなく感じると思うので、その場合は固めた後にメープルシロップ蜂蜜などをかけた方が手っ取り早いです」

「私は風味付けのために黒砂糖やチューブの生姜しょうがを入れてみました」

「固めるための容器は四角いものがオススメですが、形にこだわらなければ茶碗コップなどでも代用できます(耐熱性があればOK)」

『卵寒天』の作り方

↓まず鍋に水500gを入れて強火にかけ、沸騰したら粉寒天3~4gを入れます。

↓粉寒天が全て溶けたら火力を弱火にして、みりん12g・白だし12g・黒砂糖10g・生姜しょうが少々を入れます。

溶き卵を流し入れて軽くかき混ぜ、火を止めて粗熱あらねつを取ります。

耐熱性の容器の中に流し込んで、湯気が出なくなるまで冷ましてから冷蔵庫に入れます。

「表面の泡が気になる人はキッチンペーパーなどで吸い取ってください」

↓冷蔵庫で2~3時間程度冷ましたら、容器から外して取り出します。

「容器から『卵寒天』を取り出す時は、容器を立てて軽く叩きながら四隅を外すと簡単に取り出せます」

「粉寒天の量が多いと完全に固まって叩いたぐらいでは外れなくなるので、その場合は直接スプーンなどですくってください」

『卵寒天』を適当な大きさに切り分けて、きな粉メープルシロップなどをかけてお召し上がりください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました