【書評】時間がないと感じている人は『エッセンシャル思考』を身に着けよう

よもやま話

どうも、サンモトです。

今回はタイトルにある通り、実生活で時間に追われている(と感じている)人向けの書籍をご紹介します。

書籍『エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする』

↑漫画版もあるので、手軽に読みたい人はまずコチラをオススメします。

私はブログ活動を始めて少し経った頃にこの本を読みました。

「やりたい事は色々あるのに、時間がない!」

「何をどれからすればいいのかわからない!」

そんな事を思いながら日々を慌ただしく過ごしていたのですが、この本に書かれている思考法を知ることで今までの自分の考え方を変えるキッカケができました。

私と同じように新しい事に挑戦し始めた人(しようと思っている人)、今の自分の生き方に苦しんでいる人にとって役に立つ『物の考え方』を教えてくれると思います。

興味のある人はぜひ一度読んでみて、実践してみることをオススメします。

『エッセンシャル思考』とは何か?

エッセンシャル思考とは『最小の時間で成果を最大にする』ための思考法のことです。

より多くの仕事をこなすためのものではなく、今までのやり方を変えることを目的にします。

『より少なく、しかしより良く』を体現できれば、最高の人生を送れることでしょう。

私がこの本と出合ったのは、ブログ活動を始めてから2~3ヶ月程経った時でした。

「日常生活をより良くしたい」

そう考えるようになってから始めたブログ活動でしたが、早くも気持ちは挫けそうになっていました。

「時間が足りない・・・」

「疲れが溜まってきたな・・・」

ブログを書くためにアレコレと試していると、そう思う時が増えていました。

「日常をより良くするためにしていることなのに、なんでこんなに疲れてるんだろう?」

「今までより充実してはいるけど、ずっとこんな感じなのは嫌だな・・・・・・」

そんな風に感じ始めていたころに、この本に書かれている『エッセンシャル思考』という考え方を学びました。

エッセンシャル思考に則って考えると、今までの私はただ情報を集めるだけで取捨選択をしていませんでした。

生活スタイルを変えもせず、ただ闇雲にやる事を増やせば忙しくなるのは当然のことでした。

今までぐうたらに過ごしてきた私ですらこうなっているので、世の中の大半の人は尚更時間に追われている感覚に陥っていると思います。

やりたい事が多いのは悪いことではないと私は思いますが(私はやりたい事がわからないタイプなので)

「アレもしなければ、コレもしなければ!」

という気持ちだけがはやり、結局中途半端な状態で終わってしまうのは勿体ないことです。

『エッセンシャル思考』という考え方は言葉にすれば簡単に聞こえますが、実践してみようとするとその難しさがよくわかります。

しかしその難しさに見合った成果を与えてくれる素晴らしいものだと私は感じたので、ぜひ多くの人に実践してもらいたいと思いました。

読んだ感想

現在の自分の日常を振り返ってみて、普段何気なくしている事をよく考えてみると

「これ、やる意味あるのかな?」

「なんでこうするようになったんだろう?」

と思うようなことはないですか?

いつの間にか当たり前にしていた事が、自分の貴重な時間を奪っている原因になっていませんか?

時間は誰にとっても等しく価値があり、限りがあります。

限りがあるからこそ、自分にとって本当に価値のあるものに使うべきなのです。

誰もが自分の人生を良くしたい、より良く生きられたらと考えて日々を過ごしています。

そのためにしなければならないことはありますが、ただ闇雲に色々やれば良いわけではありません。

限りある時間を有効に使うためには、『時間の使い方』『物事の価値観』を自分で決める必要があります。

それらを確保するために必要なのが『エッセンシャル思考』です。

『エッセンシャル思考』で導き出した答えを、ごく自然に日常に取り入れられるようにする。

そうやっていく内に、無理をすることなく自分の人生をより良く変えることができるのだと私はこの本から学びました。

それが最初から上手くできる人は少ないかもしれませんが、諦めずに続ければ確実に良い方向に進めるのだと多くの人が証明してくれています。

私もそれが証明できる人間の一人になれるよう、これからのブログ活動を通じて実践していこうと思います。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました